2022年7月– date –
-
【草月流 花手水】入れ替わりました🌳
今回は木々の間を涼しい風が通り抜けるようなイメージで作成していただきました。⌘テーマ⌘涼風の 曲がりくねって きたりけり小林一茶⌘花材⌘あせび・蘇鉄・伊予水引・扇姫・くりぬき桧⌘生花⌘フラワーショップ小谷 ⌘伊予水引、扇姫⌘有高扇山堂⌘くりぬ... -
神社を護る動物①【鳳凰(ほうおう)】
社殿には色々な彫刻が施されています。折に触れて紹介していきます。 社殿正面、唐破風屋根(からはふやね)の下に彫られているのが、鳳凰です。聖人が治める平和な世にのみ姿を表すと言われる、めでたい鳥です。平和な世の中がいつまでも続きますよ... -
三津天満宮 ~砥部焼の鯛風鈴の遊びゴコロ~
三津天満宮にお飾りしている砥部焼の鯛風鈴青海波の模様をあしらっていますがひとつだけ海の上に船が浮かんでいます。お参りの時に探してみては? -
【クリエイター応援企画】葉月 限定御朱印🎆
葉月(8月)の限定御朱印は当社でお祀りしている宗像三女神と花火をモチーフに致しました。母恵夢のCMのイラストも手掛けられたわたなべ大さんにデザインしていただきました。三津の花火を眺めながら夏の夜空を3人の女神が歌って踊って祝福をしながら飛ん... -
🎐夏詣を楽しむ親子🎐
初宮詣にお参りに来られた親子が夏詣を楽しまれていました。 鯛風鈴の涼やか音色が一瞬夏の暑さを忘れさせてくれます。お子様のお宮詣り誠におめでとうございます。 【初宮詣 受付について】日程:毎日(平日・土日祝日含む)時間:午前9時~午... -
三津浜小学校からのお礼✉
先日、地域探検の際に神社について説明させていただいた三津浜小学校の生徒からお礼状をいただきました。温かいお心遣いありがとうございます。 -
オマツリジャパン 【全国各地の夏詣限定の御朱印10選!】に選ばれました🌟
レース切り絵を得意とする切り絵デザイナーさんにお願いした夏詣限定の切り絵御朱印は三津の風物詩である渡し船をメインにして厄除けや招福の意味合いもある「猪の目(ハート)」で包み込んでいます。全国の夏詣限定御朱印の中から10選にの一つに日本初の... -
十七夜七夕祭りを斎行しました。
十七夜七夕祭りを斎行しコロナ対策をしながらも、3年ぶりに催しを合わせて行うことができました。3年ぶりの伊予里神楽に三津浜中学校生徒による、久しぶりの水軍太鼓の奉納、皆さん気合が入っていました。その後のお菓子まきでは、境内がにぎやかな歓声... -
7月17日 十七夜七夕祭り
本日7月17日 十七夜七夕祭りを行っています。 ☆主な催し☆午前10時〜 祭典午後3時~ 伊予里神楽午後5時〜 水軍太鼓 (三津浜中学校)午後5時半〜 お菓子まきスタンプラリーや短冊を用意していますので願い事を書いて笹につるしてく... -
島根県隠岐島にて「竹島之碑」の清掃奉仕を行いました
現在、若手神職の全国組織である神道青年全国協議会の役員を務めさせていただいており、島根県神道青年協議会のご協力のもと隠岐島にある「竹島之碑」の現状視察と清掃奉仕を行いました。初日、伊丹経由で隠岐空港に到着後、隠岐島文化会館にて役員会、竹... -
7月15日の言葉「疫病と夏祭り」
今月15日の言葉は「疫病と夏祭り」についてです。早いもので今年も6月30日で半年が終わり半年間、無事で過ごせた感謝と残り半年のご加護をお祈りする「夏詣」(なつもうで)が7月1日から始まりました。やっと落ち着いたように思えた「新型コロナウ... -
「夏えびす」滞りなく斎行いたしました
三津恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて 「夏えびす」滞りなく斎行し、皆様の商売繫盛・家内安全を祈念いたしました。コロナ対策として昨年、一昨年と催しを行っていなかったので実に3年ぶりとなるお祭りでした。伊予源之丞による人形浄瑠璃や餅...