2021年– date –
-
🍺【お供えビール邪祓】明日から授与開始🍺
明日12月8日「ことはじめ」から「お供えビール邪祓」の授与を始めます。 日 程:12月8(水)~12(日) 17(金)~19(日) 24(金)~26(日)、31日(金) 1月1日(土)~31日(月)時 間:午前9時~午後4時半まで初穂料:1,000円数 量:... -
🧵結守−むすびまもり−について🧵
新年を迎えるに先立ち、新たな御守を奉製致しました。 皆様の願い事や想い・努力が実を結びますように。そして、ご縁が美しい波紋のごとく広がりますように、ご祈念した「結守−むすびまもり−」という御守です。当社でお祀りしている宗像... -
🟠「いつくしマルシェ」開催しました🟠
天気に恵まれ、日向にいると暖かく気持ちのいい気候の中、「いつくしマルシェ」を元気に開催しました!出店店舗は今までに一番多い16店舗出店され、表忠碑を囲むようにグルっと円になるようにお店が並びました。特に午前中に多くの方が来られ、皆様の笑顔と... -
🥚12月5日いつくしマルシェ開催します!🥚
本日は時折雨が降ったかと思えば、陽が出て、地震や雷もあり、不思議な天気でした。さて、12月5日(日)10時~15時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて【いつくしマルシェ】を開催します!オーガニックマーケットと手作り雑貨市が一緒になった【... -
🍊クリア御朱印の頒布が始まりました🍊
12月になり、急に冷え込んだように感じます。本日は昨日ほどは風はなく、短い時間ですが、陽が差し込むと少しだけ暖かくなりました。 さて、愛媛県内初となるクリア御朱印の頒布が始まりました。愛媛らしい柑橘のデザインになっており、お参りの後... -
【12月1日の言葉】「事始め」と「幸先詣で」
今年も年始の密を避ける為に、12月8日の「ことはじめ」の日より来年のお札や縁起物を頒布致します。 「事始め」は「物事を始める」という意味だけでなく「神様の事を始める」すなわち「神様をお迎えする準備を始める」という意味もあります。正月... -
【笑顔で七五三のお祝い】
今月はお子様の大切な節目となる七五三のご祈祷をする機会が多く、これまでの発育に感謝するとともに、健やかな成長を祈念いたしました。沢山のお子様の笑顔を見ることができ、心癒されました。また元気な笑顔で遊びに来てください。12月も七五三の御祈... -
🐯虎の置物を作製中②🐯
この度、クリエーターの富久ちえりさんに作製してもらった虎の起き上がりこぼしがようやく完成しました!その名も「起き上がり虎」来年は寅年ということもあり、毎年秋祭りで奉納される虎舞(とらまい)をモチーフに、災いを退ける災難除けと虎のように勇... -
🌺シクラメンのかほり🌺
早くも11月最後の日曜日本日もできるだけ一組ごとに御祈祷を致しました。 さて、フラワーショップ小谷さんよりシクラメンの奉納がありました。いつもありがとうございます。ピンクのグラデーションのお花がなんとも美しいです。 -
🍊【師走】柑橘のクリア御朱印🍊
12月の御朱印は四国初となるクリア御朱印です。裏が透けて見えるので、背景によって雰囲気が変わります。 ミカンをはじめ様々な柑橘を作っている愛媛県。12月8日「ことはじめ」からは邪を祓う柑橘「じゃばら」の入った「お供えビール邪祓」をお... -
👨両手を広げて碁盤の儀👨
当嚴島神社では皇室に伝わる「深曽木の儀」にあやかり「碁盤(ごばん)の儀」を行っています。一つの節目の儀式を行い、凛々しい表情をしています。当社で七五三の御祈祷を受けられた方には、皆様に碁盤の儀をしていただいています。「碁盤の目のように筋... -
【宮前小学校からの御礼状】
本日も七五三のお子様がお詣りに来られ、境内は明るくにぎやかになっています。天気もだんだんと日差しが出てきて、暖かくなってきました。 さて先日、地域探検した子供たちからお礼の手紙が届きました。感想とともにお礼を寄せ書きしていただき、嬉...