2021年– date –
-
伊予鉄三津駅の神輿をフジ松江店に据え置くことになりました。
長年、伊予鉄道「三津駅」に展示していた大正時代のお神輿がフジ松江店にて展示されることになりました。フジ松江店がある地区である三津南の神輿ということもあり、大正初期~平成19年まで活躍していた神輿は将来のかきてになる三津の子供たちが見てく... -
「御朱印でめぐる四国の神社」に掲載されました
先日発刊された地球の歩き方御朱印シリーズ「御朱印でめぐる四国の神社」に取り上げていただきました!全部はアップできませんが予想外に複数箇所に取り上げていただき、【☆総合運☆絶対行きたいオススメ神社4選】にも選んでいただきました!誠にありがと... -
三色のカスミソウ
フラワーショップ小谷さん(松山市祓川2丁目13-14)より奉納いただいている花手水。大変ありがたいことに、週ごとにお花を入れ替えていただいています。今回はピンクの花びらを水面に散らし三色のカスミソウの上を鶴が飛んでいます。この色のついた... -
「4月のおすすめ限定御朱印まとめ全国34選」に選ばれました!
卯月限定御朱印が【ホトカミ】さんの『4月の限定御朱印49選!桜や花まつりのかわいい御朱印で春を感じませんか?』の中の「4月のおすすめ限定御朱印まとめ全国34選」に選ばれました!今月の御朱印は4月らしく山の神様が宿るといわれる桜をモチーフに、今... -
花びら花手水🌼
フラワーショップ小谷さんより奉納いただいている花手水。今回は花びらを散らした上に春らしい花が活けてあります。境内の桜も満開で春爛漫。とても気持ちがいいです。 -
4月4日(日)いつくしマルシェは中止致します
4月4日(日)に予定していた「いつくしマルシェ」は新型コロナウイルスと天候を考慮して中止致します。大変残念ですが、安心して楽しんでいただける環境になれば再開しますので、ご了承ください。次回は5月2日(日)に予定しています。 -
4月1日の言葉「敷島(しきしま)の大和心(やまとごころ)を人とは(わ)ば 朝日に匂(にお)ふ 山桜花(やまざくらばな)」
4月1日の言葉は、「古事記伝(こじきでん)」で有名な国学者「本居宣長(もとおりのりなが)」の歌です。「敷島の」は大和心にかかる枕詞、「匂う」は現在では「香りが匂う」という意味で使いますが、当時は「花が美しく咲いている、映えている」という意味... -
境内のさくら満開🌸
境内の桜が満開になり、見ごろを迎えています。↑3月27日天気は晴れているのですが、黄砂の影響か真っ白な空そんな中でも薄紅色のソメイヨシノがなんとも美しく咲き誇っています。科学的にも桜の木の香りには、リラックス効果があるそうで見ている... -
4月4日「いつくしマルシェ」開催
4月4日(日)午前10時~午後3時まで三津厳島神社の境内にて『いつくしマルシェ』を開催いたします!えひめオーガニックマーケットに手作り雑貨のお店が加わり「いつくしマルシェ」として新たに活動を始めました。 無農薬・無添加のお菓子や革製... -
「ホトカミ」3月の限定御朱印32選!に選ばれました!
昨日の雨上がりの暖かいようきで、境内のソメイヨシノが一気に開花し6分咲きの見頃を迎えています。 さて、アップが遅くなりましたが、ひな人形をモチーフにした弥生限定御朱印が「ホトカミ」3月の限定御朱印32選!の中の3月のおすすめ限定御朱印まと... -
雨上がりの桜
ソメイヨシノが開花し、ヒガンザクラに引き続いて境内を美しく彩ってくれています。青空に映える桜も綺麗ですが、雨上がりの濡れた桜は神妙な美しさを感じます。まだ3分咲きといったところなので、これからが楽しみです。 -
4月限定御朱印~さくら~
4月限定 さくら御朱印のご案内です。 卯月限定御朱印~さくら~期 間:令和3年4月1日~4月30日時 間:午前9時~午後4時半まで初穂料:500円※御朱印帳に直接浄書できます。4月は境内を美しく彩る桜をモチーフに大きく桜の花をデザインし...