2021年– date –
-
7月1日の言葉「身清浄(みしょうじょう) 心正直(こころしょうじき)
七月朔日(ついたち)の言葉は「身清浄(みしょうじょう)心正直(こころしょうじき)」です。「神と申すものは正直なることを好み、また清浄(しょうじょう)なるものを好み給う。それゆえ、神を拝むにはまず、おのが心を正直にし、またおのが体を清浄にし... -
夏詣の準備③~鯛風鈴~
魚市場のある港町、三津にちなんで夏詣期間中は鯛の風鈴を吊るします。 今年から短冊も新たに海をイメージしたものに一新しました。音がきちんと鳴ってくれるか心配していますが、お楽しみに♪ 同じく夏詣期間中に頒布する切絵御朱印はこの鯛風鈴... -
本日から夏越祭 花手水も茅の輪
晴れの日が続いていた松山ですが、本日は梅雨らしい分厚い雲に覆われました。 さて、夏越祭が今日から始まり、朝から夏越のひな形を持ってこられる方や、御朱印を受けに来られる方もいらっしゃいました。また、夏越祭に合わせてフラワーショップ小谷... -
明日から30日まで 夏越祭
毎年6月30日に行っている夏越祭ですが、昨年に引き続き、今年もコロナ対策の為、開催期間を長くしております。夜店に出店はありません。明日から夏越祭を迎えるにあたり、総代さんが茅の輪を作ってくれました。誠にありがとうございます。今年から風車も付... -
夏詣の準備②~夏色の鯛みくじ~
7月1日から始まる夏詣でにて通常赤、金、黒色の鯛みくじを夏色のパステルカラーにして頒布致します。見ているだけでなんだか涼やかです。爽やかな夏色の鯛みくじで、残り半年の運勢を占ってみては?夏詣(なつもうで)期間令和3年7月1日~8月31日... -
境内清掃
夏越祭を前に百寿会、松寿会の皆様による境内の清掃が行われました。大人数でしていただいたので、短時間で綺麗になりました。誠にありがとうございました。 -
夏詣の準備①~切絵御朱印~
文月(7月)の限定御朱印は夏詣期間ということもあり、初めて切絵御朱印の頒布を致します!鯛風鈴と神紋である「三盛亀甲花菱」をモチーフに鳥居と雲、青海波をあしらった三津らしい海のイメージの青い切絵御朱印です。300枚の限定頒布となります。葉... -
夏詣(なつもうで)のご案内
7月1日~8月31日の期間「夏詣(なつもうで)」として様々な催しを行い、コロナ禍でもお参りの皆様に喜んでいただけるよう考えています。今年も半年が過ぎ、そのことへの感謝と共に、残り半年の平穏を祈るのが「夏詣」です。近ごろ夏に神社仏閣をお参... -
華やかなユリの花手水
フラワーショップ小谷さんがお花を入れ替えてくれました。1日,15日と祭典の前に入れ替えということでしたが、入れ替えを楽しみにされている方の声を聞き、来てくれたそうです。いつもありがとうございます!今回のお花はOHゆり、赤バラ(ブリランテ)... -
6月15日の言葉「水無月の 夏越の祓 する人は 千歳のいのち のぶといふなり」
「水無月(みなつき)の 夏越(なごし)の祓(はらへ) する人は 千歳(ちとせ)のいのち のぶといふなり」夏越祭が近づいて参りました。半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るための神事です。私達日本人は古くから半年に一度... -
花手水が「まちおこし支援事業」に
この度、三津浜まちづくり協議会主催の「まちおこし支援事業」にフラワーショップ小谷の花手水「花結人」が選ばれました。新型コロナウイルスの退散と三津浜が盛り上がって行くことを願い花手水の奉納がされています。花手水を撮影に来られた方同氏がお話... -
アロマスプレーのお祓い
とあるヒーリングサロンより、あらたに商品を作っていくにあたり、神様に見てもらいたく、御祈祷をしてほしい。との依頼がありました。最近このようなお話を受けることが増えてきました。スプレーから漂う素敵な香りの中、御祈祷致しました。