2021年10月– date –
-
🎃みつはまいりinハロウィン🎃
今回初めて、三津の町でハロウィンイベントが行われ、仮装をしたお子様にお菓子を渡していました。境内におかれたキッチンカーでも行われ、一時行列になるほどでした。仮装をした子供たちが三津の町を歩き、とても賑やかな一日となりました。これをきっか... -
収穫祭カラーの彩
フラワーショップ小谷さんによる花手水が入れ替われました。収穫祭カラーの彩と題された花手水になります。花材はシャロン、ケイトウ、カーネーション、ミニバラ、ドラセナ、ユキヤナギ、マンサク -
🌾青々とした藁🌾
しめ縄に使う藁(わら)を持ってきていただきました。一人でトラックに積んで持ってきていただいたとのこと。誠にありがとうございます。お蔭様で来年の正月用のしめ飾りから始まり、季節ごとにしめ縄を張り替えることができます。今年のものは例年に増し... -
⚔️菌殺隊に新たな仲間が加わりました⚔️
コロナ対策としてアルコール消毒液のボトルを置いています。鬼滅風のカバーを着けて、鬼殺隊ならぬ菌殺隊と名付けています。お参りの際にはご自由にご利用ください。 -
🐔鳥みたいな花手水🐔
「極楽鳥花」とも呼ばれる ストレチアが花手水に加わりました。ストレチアの花言葉は「輝かしい未来」。徐々にコロナ禍からの回復の兆しが見えてきた昨今。「輝かしい未来」に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう。 アマビエが見守っています。 -
「いつくしマルシェ」11月7日に開催決定!
11月7日(日)10時~15時三津嚴島神社 にて「いつくしマルシェ」を久しぶりに開催します!オーガニックマーケットと手作り雑貨市が融合した「いつくしマルシェ」10店舗ほどで、こじんまり、ゆったりと屋外で行います。どうぞ遊びに来てください(^^)/出店店... -
🐯虎の置物を作成中①🐯
来年は寅年ということもあり、毎年秋祭りで奉納される虎舞(とらまい)をモチーフにした虎の置物を作ることにしました。色々と試作しているところで、まだ完成していませんが、虎のように勇壮に、何度でも挑戦できるように!災いを退ける災難除けになれば... -
🟣お兄ちゃんは高く飛ぶ🟣
兄弟で七五三の御祈祷を受けられた後、碁盤の儀では、お兄ちゃんが堂々と高く飛び、妹はお母さんと手をつなぎながら恥ずかしそうに碁盤から飛び降りていました。 七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七... -
🟡霜月(11月)限定御朱印のご案内🟡
朝晩は涼しく、日中は夏のように暑い日が続いていましたが、昨日からすっかり秋らしくなり、日中も涼しい風が吹くようになってきました。 さて、11月は七五三の時期になりますので、今年から新たに追加した千歳飴袋のデザインを御朱印に落とし込みま... -
🟠退治される虎を見て祈るサーバル🟠
虎と間違えられませんように・・。虎じゃないよ。サーバルキャットだよ。今月は秋祭りに奉納される虎舞(とらまい)をモチーフにして作製しました。奉納の文字を提灯に入れ込み、虎を撃つ勢子(せこ)はピクトグラムで表現しました。今年も残念ながら新型... -
10月15日の言葉「3人のレンガ職人の話」
10月15日の言葉は3人のレンガ職人の話です。旅人が歩いていると、一人の男が疲れた顔でレンガを積んでいた。「ここで何をしているのですか?」「何ってレンガ積みに決まってるだろ。 暑い日も寒い日も一日中レンガ積みさ。腰は痛くなるし、何でこん... -
☆神輿の前で七五三の御祈祷☆
秋祭り期間中に七五三の御祈祷を行われたかたには、神輿の前で碁盤の儀を行いました。とても珍しい光景でお子様も楽しそうでした! 当社で七五三の御祈祷を受けられた方には、皆様に碁盤の儀をしていただき、記念撮影のご案内をしています。「碁盤の...