2020年11月– date –
-
※新年のお札について※
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として正月の密集・混雑緩和の為、12月8日(火)ことはじめから新年のお札・お守り・縁起物を授与致します。ことはじめとは新年を迎える為の準備を始める日で、神社では「すす払い」等が行われます。 お正月... -
お供えビール邪祓 完成しました!
お供えビール邪祓(じゃばら) 完成しました!町おこしの一環として、三津を盛り上げていく為、三津のブルワリー「麦宿 伝」と共に地元で出来たビールを三津厳島神社の神様にお供えするべく三津在住のデザイナーとラベルづくりに励んだり「じゃばら」を... -
師走限定御朱印について
日中暖かい日が続いていましたが日増しに朝晩の冷え込みが増し、冬らしくなってきました。早くも来月で令和二年が過ぎようとしています。さて、師走限定の御朱印をご案内致します。師走限定 御朱印期 間:令和2年12月1日~12月31日時 間:午前9時~午... -
11月 七五三の御祈祷について
このところ暖かくなったり風が強かったりと不思議な天気が続いていますね。 さて、神社は七五三のお祝いの子供たちの声で賑わっています。皆様のご協力により分散してお参りいただき、誠にありがとうございます。お蔭様で11月中でも平日は一... -
「ホトカミ」紅葉デザインの限定御朱印5選に選ばれました。
嬉しいニュースです! 神社お寺の検索サイト ホトカミにて11月の限定御朱印52選!酉の市・新嘗祭・紅葉の御朱印を紹介 【2020年】の中の紅葉デザインの限定御朱印5選として紹介されました。https://hotokami.jp/articles/229/#i12関東や京都の御朱印... -
鳩狩りをする猫
境内にて寝そべっている猫を発見しました。しかし、よく見ると様子が変…!どうやら鳩を狩ろうとしているみたいです。何故か堂々と伏せて行っています。普通は木や石碑に隠れてするのですが・・・。丸見えなので成功するはずもなく鳩も慣れたもので... -
11月15日の言葉「明日死ぬと思って生きなさい 永遠に生きると思って学びなさい。」
明日死ぬと思って生きなさい 永遠に生きると思って学びなさい。インド独立の父 マハトマ・ガンジーの言葉です。前半の部分、人の命は限りあるものです。人生を価値あるものとして過ごしたいと思う気持ちは誰にでもあります。やりたいことをやりきったと... -
七五三受付の流れ
この土日での七五三について問い合わせが多かったので 七五三の受付の流れを画像でご案内致します。 お子様のお祝い、誠におめでとうございます。 例年10時~12時の時間帯は込み合いますので、気にされる方... -
まつやま謎解きクイズラリー ~3密回避で楽しむ松山再発見~
アップが遅くなりましたが・・まつやま謎解きクイズラリー~3密回避で楽しむ松山再発見~12月25日まで行っています。 三津嚴島神社もパネル設置場所になっています。どうぞ謎解きに挑戦してみて下さい!詳しくはコチラまでhttps://www.rnb.co.jp... -
桜の紅葉
本日の松山はすっきり晴れたいいお天気。日向に行くと暖かいです。さて、境内西側に沢山ある桜が秋が深まり赤く紅葉してきました。 秋ならではの景色を楽しませてくれます。春の桜の花も綺麗ですが秋の紅葉も、また素敵です。 -
社殿の前でジャンプ!
本日は天気も良く、七五三の御祈祷が続いていますので、社殿の外で「碁盤の儀」を行いました。 昨日の雨が嘘のようにスッキリと晴れ、暖かい気候の中、ご祈祷できました。11月中はご予約なしで受付を行います。9時~16時半迄のご都合の良い時間... -
お供えビール作ります🍺
この度、三津に新たにできたクラフトビールのブルワリー「麦宿 伝 Guest House Brew」と共に神様にお供えする「お供えビール」を作ることになりました。神社では神様にお供えしたものを戴くという習わしがあり、ご家庭では、神棚やお札の前にお供えした...