2019年4月– date –
-
4月30日~5月1日にかけてのお参りについて
「平成」も今日が最後です。本日4月30日~5月1日午前1時まで平成のお礼参り令和の初詣ができるよう照明をつけています。また、4月30日23時半~愛媛県神道青年会の主催にて平成の大祓 並びに 践祚安泰祈願祭を執り行います。どうぞお参りくだ... -
平成最後の昭和祭
激動の日々を経て、戦争からの復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日。4月29日「昭和の日」役員総代さんに参列いただき昭和祭を執り行いました。4月29日は元々「天皇誕生日」という祝日でしたが昭和64年(1989)1月7日に... -
践祚改元 限定御朱印
新緑が美しい季節となりました。残るところ平成もあと数日。皆様は「平成」をどのように過ごしましたか?さて5月1日から「令和」に改元され天皇陛下が御即位されることをお祝いして記念の御朱印を頒布します。5月1日~5月12日までの限定御朱印です... -
山内神社 春祭り 伊予里神楽 奉納
4月20日朝日八幡神社の境内地に鎮座する山内神社の春祭りにて伊予里神楽を奉納致しました。山内神社は享保大飢饉の功労者である山内与右衛門久元を祀る神社です。享保大飢饉の際、責任をとらされ切腹を命じられた山内与右衛門久元。その後、無実と分か... -
生石八幡神社 春祭り
4月19日生石八幡神社の春祭りに伊予里神楽を奉納致しました。神社の参道には出店がビッシリ階段を上がると神社があります。岡から神様が見守ってくれています。山の上にある神社のこういう雰囲気好きです。春祭りの祭典にて、町の安全と五穀豊穣を願い... -
伊予里神楽 鬼の子育て
過ごしやすい気候が続いているこの頃春祭りの季節ですね。春祭りでは伊予里神楽が奉納されますがその際に行われる大魔(だいま)の舞にて登場する大魔に抱っこされると悪いものがお祓いされ、元気に育つと言われており最近口コミで広がっているのか、地域... -
4月7日 大安 結婚式
4月7日この日は日曜日の大安で戌の日と縁起の良い日で初宮詣、安産の御祈祷を受けに来られる方が多く午後には結婚式が行われました。また、境内では2団体が花見を行い神輿を締める縄の新調のお祓いも行われ早速、縄締めが行われました。当嚴島神社の神... -
境内の桜 見頃
境内の桜が見頃を迎えました。3月29日ヒガンザクラが見頃を迎え3月30日4月2日4月3日4月6日この頃からソメイヨシノも見頃を迎えました。いつ見ても桜は美しいですね!神社に彩を添えてくれました。 -
平成31年卯月 月次祭 新元号発表
4月1日毎月1日9時半~恒例の月次祭(つきなみさい)を執り行いました。年度替わりの4月ですが、今年は特別です。来月1日から変わる新元号が菅義偉官房長官より発表されました。『令和』人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のよ...