2018年– date –
-
6月30日 夏越大祓祭 斎行
毎年恒例の6月30日夏越大祓祭を斎行致しました。午前中は雨模様でしたが、午後からは雨もやみ多くの方がお参りに来られました。半年の罪穢れをお祓いし境内は賑やかな声に包まれました。 -
夏越の大祓(なごしのおおはらえ)準備
6月30日に行われる毎年恒例の夏越の大祓に向けて準備が行われました。最近では茅が取れなくなっており準備するのも大変になっています。当嚴島神社えは毎年、総代さんが注連縄と茅の輪を作ってくれています。誠にありがとうございます。お蔭様で今年も... -
船のお祓い
先日船のお祓いを執り行いました。漁船等をお祓いすることが多いのですが今回は土砂を運ぶ大きな船当嚴島神社の主祭神宗像三女神は海上安全の神様として古くから信仰されています。安全に航海されますよう心よりお祈り申し上げました。 -
夏祭り 案内
松山はようやく梅雨らしくなり、雨が多いこの頃です。これから湿気も多くなり、疫病が流行りやすい梅雨から夏にかけて悪病退散の祈りが込められた夏祭りが続きますので、ご案内いたします。先ずは6月30日(土) 夏越大祓祭半年間の罪穢れをお祓いする... -
地域探検 三津嚴島神社
地元の小学生が三津嚴島神社に地域探検に来ました。先ずは手水舎にて作法を次に神社に参拝して頂き、当嚴島神社の説明をしました。なかなか想像がつきませんが、歴史の教科書で習うように地元にもそれぞれ歴史があります。中には習ったことに繋がることも... -
6月30日(土)夏越祭にむけて ひな形頒布
6月30日(土)に行われる夏越の大祓それに先駆けて、氏子の皆様にひな形を頒布しています。6月1~4日の間ご自宅に頒布しに参ります。一軒一軒回っていますので、行けないところもございますので、ご了承ください。夏越(なごし)の大祓(おおはらえ... -
金刀比羅神社(高浜)春祭り
5月27日松山市は高浜に鎮座する金刀比羅神社にて春祭りが行われ伊予里神楽を奉納致しました。こちらの神社は高台にあり、非常に眺めがいいです。神様がこの海をいつも見守っています。スッキリとした晴れ空の元、春祭りが滞りなく行われました。 -
松寿会・百寿会 三津嚴島神社 清掃奉仕
松寿会・百寿会の皆様による清掃奉仕が行われました。大人数でしていただき境内が綺麗になりました。神様もお喜びのことと存じます。誠にありがとうございました。 -
今月の言葉1
今月より当嚴島神社拝殿前に人生の指針となるような言葉を掲示することにしました。目に見えぬ 神に向かいて 恥じざるは 人の心の まことなりけり 明治天皇御製月始めと月の中ほど頃に更新する... -
久枝神社(ひさえだじんじゃ) 春祭り
この日もスッキリとした晴れ間が広がりお祭り日和となりました。例年通り5月16日14時半~に行われた久枝神社(松山市古三津5丁目)の春祭りこの地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇... -
素鵞社 春祭り
夏のように日差しが強く、お祭日和となった5月15日西長戸に鎮座する素鵞社(そがしゃ)にて春祭りが行われ伊予里神楽(いよさとかぐら)を奉納致しました。この日は子供が多く、抱かれることにより邪気を祓うとされる大魔に子供たちが群がりました。お... -
総代会・代議員会
この日は、あいにくの雨模様となりましたが総代会を行い決算、予算の等、全議案満場一致にて承認いただきました。また、その翌日に代議員会も行い氏子の皆様からいただいている氏子会費の使途について報告致しました。お足元の悪い中、お越しいただき、あ...