2017年2月– date –
-
宮前小学校 雅楽授業
宮前小学校にて6年生83人を対象に雅楽の授業を行いました。音楽の授業時間を使い、日本の伝統音楽である雅楽を教科書にも載っている正式な服装。烏帽子(えぼし)に海松色の直垂(ひたたれ)姿で演奏。ちなみに、日本の国家である「君が代」の旋律は雅... -
祈年祭(きねんさい)
2月17日当厳島神社にて祈年祭(きねんさい)を執り行いました。このお祭りは田植え前に五穀豊穣を神様に祈るお祭りで11月23日の新嘗祭はこれに対して収穫に感謝するお祭りになります。三津地区では田畑は少なくなり、農業に携わっている方も少なくなってき... -
建国記念祭
2月11日当嚴島神社にて役員総代参列のもと建国記念祭執り行いました。その後、ひめぎんホールにて記念式典に参加し吉木誉絵(よしきのりえ)さんの講演を拝聴。更にその後、千代の亀酒造主催の「日本弥栄〜千代の亀の國酒を飲みながら祖国の紀元を祝う... -
白梅
境内の梅が開花しています。今年は紅梅が元気がなく、かわりに昔は元気の無かった白梅が沢山花をつけています。菅原道真公が祀られる三津天満宮のそばに白梅は2本上植えています。道真公が京の都を去る時に詠んだ「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅...