2016年6月– date –
-
お祭り 案内
今月末からお祭りが続きますのでご案内します。6月30日(木) 大祓夏越祭半年の間に身についた穢れをお祓いするお祭りです。ひな形で自分の体をさすり、息を吹きかけ、布団や枕に敷いて寝ます。そのひな形を6月30日に神社にもってきて、自分の代わ... -
愛媛雅楽会練習(6月)
今月も愛媛雅楽会練習執り行われました。当厳島神社吹揚神社 画像取り忘れました・・愛媛県神社庁先生に指導され暗譜をしているところですが、なかなか難しいです・・。練習あるのみ。積極的に取り組んでいきたいと思います。 -
一緒に考える勉強会「神道・神社について」最終回
愛媛県は大洲に鎮座する八幡神社の祢宜である常磐井守道先生を講師に迎え「神道に教えはあるのか」~日本人と正直の心~と題し「一緒に考える勉強会」を行いました。日本人は古より清浄であることを好みました。神社に入ると手水舎にて手水をしますが、そ... -
第24回参議院議員通常選挙 平成28年6月22日公示
第22回(平成22年)選出の参議院議員が平成28年7月25日で任期が満了します。それに伴って、同期日までに次回第24回参議院議員通常選挙が行われます。平成28年6月22日公示、7月10日に投開票されます。愛媛県では定数1に対し、3名の候補... -
小学校 地域探検
地元の小学生が地域探検に当厳島神社に来てくれました。挨拶の後は早速質問の時間「狛犬はどうやって作るのですか?」「神様はどこにいるのですか?」等小学生らしい素朴な質問を積極的にしてくれました。大人ではなかなか思いつかない質問も多くこちらが... -
第3回勉強会行いました。
『神社のお祭りと参拝作法』~まずは実践‼心と体を一つに‼~と題し「一緒に考える勉強会」行いました。石鎚神社 権祢宜・愛媛県神道青年会 会長である十亀 雅史 先生を講師に迎えて今までは講義のみでしたが、今回は実際に体を動かし参拝作法を勉強しまし... -
本日「一緒に考える勉強会」『神社のお祭りと参拝作法』
梅雨らしいジメジメした天気が続いています。アジサイは水を得た魚のように生き生きとしています。正直なお花です。さて、本日「一緒に考える勉強会」が当厳島神社にて行われます。「神道・神社について」全4回行っており今回が3回目テーマは『神社のお祭... -
愛媛雅楽会 案内(6月・水無月)
6月の愛媛雅楽会の練習日をご案内します。6月17日(金)18時30分~21時松山 嚴島神社松山市神田町1-7電話 089-951-14716月18日(土)18時30分~21時今治 吹揚神社今治市通町3-1-4電話 0898-22-136... -
映画「ディストラクションベイビーズ」
5月21日~テアトル新宿ほか全国上映されている「ディストラクションベイビーズ」当厳島神社がロケ地として登場します。主演は毎週日曜夜10時半~放送のドラマ「ゆとりですがなにか」道上まりぶ 役で出演中2004年、主役を演じた映画『誰も知らない』が... -
大祓夏越祭 ひな形配り
今月末の6月30日に行われる大祓夏越祭にて向けてひな形の配布が始まりました。夏越の大祓は6月30日に全国的に行われるお祭りで(一地域では7月31日)半年の間に身についた穢れをお祓いするお祭りです。ひな形で自分の体をさすり、息を吹きかけ、...