2016年5月– date –
-
一緒に考える勉強会 「神社・神道について」第2回
5月30日一緒に考える勉強会が行われました。2回目となる「神社・神道について」の勉強会のテーマは『皇室と神道(神社)』 〜日本人なら知っておきたい皇室と神道の関わりQ&A〜講師に龍王神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 副会長の善家 祐二... -
太鼓 研修会
愛媛県神社庁(東温市)にて松山支部主催の太鼓研修会が行われました。当厳島神社宮司と正八幡神社宮司、そして恐縮ながら私も講師として参加いたしました。愛媛県内でも太鼓のたたき方は地方によって様々今回は松山中心に伝わる中予太鼓の研修聞いている... -
春祭り ~日吉神社・素鵞神社・久枝神社~
今年も例年通り、春祭りにて多くの神社で伊予里神楽を奉納いたしました。恐縮ながらまとめて報告します。5月2日 日吉神社春祭りは五穀豊穣を祈るお祭り。5月15日 素鵞社「伊予里神楽(いよさとかぐら)」は江戸時代より伝承されていて、五穀豊穣・... -
御祈祷について ~車祓い~
5月も後半になり、30度近くまで上がる暑い日が続いています。境内はクスノキの若葉鮮やかに映え、枯葉の代わりに小さな茶色い花が沢山落ちています。さて、車祓いについてご案内します。今や特に地方では必須となった車。ほぼ毎日乗車するという方も珍... -
「一緒に考える勉強会」行われました。
一緒に考える勉強会「神道・神社について」全4回の勉強会の最初である第一回の講師を担当いたしました。題目は「神社・神道の基本知識と歴史」私も含め16人での勉強会初対面の方も多く、始まる前は予想以上に緊張感がありましたが、進行するにつれて質問... -
敬神婦人会・代議員会 総会
嚴島神社敬神婦人会総会代議員会が行われ会計及び活動報告をし全議案、満場一致で承認されました。総会時期は慣れない数字の読み上げに毎年苦労しますが、これで一段落です。今年度も宜しくお願い申し上げます。 -
一緒に考える勉強会「神道・神社について」
このところ爽やかな晴れ空が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、当厳島神社 社務所(神社向かって右側)にて「一緒に考える勉強会」を開催することになりました。この勉強会は今まで「憲法について」「大東亜戦争について」等様々なテーマ... -
百寿会・松寿会 清掃奉仕
老人会の皆様が当厳島神社境内を清掃奉仕してくれました。落ち葉に雑草境内清掃は神主の日課ですが、この季節の植物の成長の勢いは特に著しく一人二人では相当な時間がかかってしまいます。お蔭様で境内も綺麗になり、神様もお喜びのことと拝察します。誠... -
5月16日 久枝神社 春祭り
明日5月16日久枝神社(松山市古三津5丁目)にて春祭りが午後2時半~行われます。この地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇敬を受けていましたが、明治3年に当厳島神社に合祀されまし... -
神前結婚式
当厳島神社にて神前結婚式が行われました。結婚式は人生儀礼の中でも特に大事とされる冠婚葬祭の一つ最近はチャペル式、人前式等様々な結婚式がありますが、やはり王道は神前結婚式でしょう。チャペルがキリスト教、人前式は無宗教ですが、神前結婚式は日... -
月次祭(皐月)・奥土居神社 春祭り
毎月1日恒例の月次祭(つきなみさい)滞りなく斎行致しました。境内はクスノキの青葉が美しく風になびき、落葉ももう一息といったところ。月次祭は毎月1日9時半~行っており、これまで平安無事に過ごせたことへの感謝と今月も健康安全に過ごせるよう祈...