2016年1月– date –
-
愛媛県神道青年会 慰問神楽
1月28日愛媛県神道青年会主催の慰問神楽(いもんかぐら)が三津浜小学校にて行われました。今までは幼稚園・保育園にて雅楽演奏・巫女舞・御神楽を演奏していましたが、今回は初めて小学校での開催。更に演奏会ではなく音楽の授業として行うことになり... -
寒波到来
皆様も各報道でご存知の通り、昨日から今日にかけて10年に1度の大寒波が到来しました。各地で様々な被害があったようですが、皆様大丈夫でしたでしょうか。町内放送でも注意喚起が行われ、当厳島神社でも幟を外すなど寒波対策をしていましたが三津では... -
団体参拝
先日、香川県より大型バス3台による団体の参拝がありました。当日は非常に冷え込む一日となり、お参りするには厳しい気候となりましたが、熱心な参拝に頭が下がる思いでありました。最近では大分県より、伊予七福神参りに来て頂いたり、県外のサッカーチー... -
南海放送ラジオ キャピー取材 厄祓いについて
1月に入り、ようやく冬らしい気候になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、厄祓いについて南海放送ラジオのキャピーさんが取材に来てくれました。電話でのお問い合わせも多く頂いています厄除け三年祈祷これは前厄、本厄、後厄と3年間御祈祷... -
克心館道場 奉納演武・恵美須神社 初えびす祭
1月10日当厳島神社にて克心館道場の新春の祈願後、奉納演武をして頂きました。毎年恒例となっているこの行事晴れ空の下、子供たちの気合のこもった声が境内に響き渡りました。さて恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)では毎年恒例の1月10日初え... -
1月中の御祈祷について
年が明けて一週間ほど経ちました。いかがお過ごしでしょうか。当厳島神社では御祈祷に関するお問い合わせが増えてきています。厄年は年が明けて一年間となりますので、なるべく年始に出来れば2月3日の節分までに厄祓いをして頂くようご案内しています。... -
バリアフリーについて
正月から晴れ続きの松山でしたが、昨日は夕方頃から雨が降り、乾燥していた境内には恵みの雨となりました。さて正月三が日が過ぎ、車イスの方や福祉介護施設の方のお参りが増えています。当嚴島神社(いつくしまじんじゃ)では車イスの方も参拝できるよう... -
正月の様子
今年の正月は三ヶ日とも天気に恵まれ、最高気温12度(昨年の1日は4度)を超える暖かい日が続いたこともあってか、例年よりも多くの方がお参りに来られたようでした。陽射しが出ると更に暖かく感じ、太陽の偉大さを感じました。特に一日は長蛇の行列と... -
平成28年 ―元旦の様子―
新年明けましておめでとうございます。いつになく穏やかな天気の中、無事新年を迎えることが出来ました。平成28年も宜しくお願い申し上げます。例年、年越しは風が強かったり、急に雨が降ったりと正月準備をする側としては、やきもきすることが多いのです...