2015年– date –
-
愛媛雅楽会 練習 7・8月
愛媛雅楽会の練習日をご案内します。7月12日(日)18時30分~21時今治 吹揚神社今治市通町3-1-4電話 0898-22-13697月16日(木)18時30分~21時松山 嚴島神社松山市神田町1-7電話 089-951-14718月... -
7月1日 月次祭(文月)
毎月恒例の月の初めの月次祭執り行いました。気が付けばもう半年が過ぎ、一年の後半が開始本当に時が過ぎるのは早いですね。拝殿屋根の改修工事も日に日に進んでいます。今月も雅楽を奉納し神様の御心をお慰め致しました。今月も素敵な香川ひろこさんによ... -
夏越祭 水無月大祓
半年の罪穢(つみけがれ)をお祓いする夏越祭、滞りなく執り行いました。今年は止んだ時間帯もありましたが、午前中から雨模様元々大祓は自分の罪穢を雛形にうつし、それを雛流しすることによりお祓いしたとのことこの雨で我々も清められたことでしょう。... -
大祓夏越祭 茅の輪作り
6月30日の大祓夏越祭に向けて茅の輪の作製をしました。例年通り総代さんに協力していただき力を合わせて設置これでお参りの方も罪穢がお祓い出来ます。今年も立派な注連縄と茅の輪を作っていただきました。ご協力いただきました総代さん誠にありがとう... -
紫陽花(あじさい)
境内のアジサイが見頃を迎えています。いくつか花が重たそうに傾いていたので、切り花にして飾ってあるものを見て、改めて思いました大きな花。これは手のひら程の大きさで、どの角度からも綺麗梅雨に楽しみをくれるこの花をまた素敵に思いました。 -
三津浜小学校 町探検 御礼
先日 町探検に来た三津浜小学校の生徒から御礼の手紙が届きました。こういったものは頂くと大変嬉しいですね!年を重ねるに連れて、身近な人な程、御礼を言いにくかったりしますが、是非とも感謝の気持ちは言葉や文章に表したいものです。生徒の皆さん、... -
平成27年度 愛媛県神道青年会 第3回役員会
八幡浜の八幡神社にて愛媛県神道青年会の役員会が行われました。18時~行われた役員会も気が付けば21時も過ぎ、終わって帰宅した頃には時計の針は23時を回っていました。40歳以下の若手神職の団体である神道青年会。役員一同、知恵を絞って計画して... -
憲法改正 街頭署名活動
憲法改正の実現にむけて街頭署名活動を行いました。 ここに改正したいところを列記します。*憲法の成り立ちについて日本国憲法は、70年前の大東亜戦争敗戦後、アメリカを中心とする占領軍が、日本を弱体化するために押し付けた、占領憲法です。わずか一... -
愛媛雅楽会 練習
当嚴島神社にて6月8日、15日、25日と愛媛雅楽会練習が執り行われました。今回ご縁をいただき新居浜青年会議所の50周年記念事業で9月にご一緒させて頂くこととなり、その打合せも兼ねて行いました。7月18日(土)にも「来住廃寺まつりプレイベント... -
三津嚴島神社宮司 一級浄階昇進祝い
当嚴島神社宮司の神職階位・浄階(じょうかい)神職身分・一級の昇進を祝う会が総代会長さんを中心に主催され地元三津浜にて開催されました。神職(神主)には「階位」と「身分」があります。階 位 神職としての学識によって神社本庁階位検定委員会の... -
三津浜小学校 地域学習
三津浜小学校の生徒が当厳島神社に地域学習に来ました。丁度、御祈祷が終わったところだったので、狩衣を付けたまま説明をしました。説明前にお参り兼務社の三津天満宮についても説明しました。三津天満宮には学問の神様である菅原道真公がお祀りされてお... -
夏越祭(輪越祭)ひな形配り
平成27年6月1日より6月6日(予定)迄夏越祭(輪越祭)のひな形を嚴島神社氏子の皆様の家々に配りに参っています。毎年、夏越祭前と年末に家々を回ります。何卒宜しくお願い申し上げます。