2015年12月– date –
-
三津 嚴島神社 交通案内(アクセス)
大晦日を迎え、今年も数時間となりました。年末の大掃除や年賀状の準備などは終わりましたでしょうか。皆様のお蔭をもちまして当厳島神社は今年拝殿屋根等の改修事業も終え、節目の一年を迎えることとなりました。改めて心より厚く御礼申し上げます。さて... -
南海放送ラジオ キャピー取材
南海放送ラジオのキャピーさんが【厄除け三年祈祷】・【熟田津三社詣り】の取材に来てくれました。電話でも問い合わせが増えています。厄年は節目の年、仕事や地域でも大きな役を任されるような年回りになります。厄年には罪穢(つみけがれ)を祓うと言い... -
三津嚴島神社の見どころ② ―表忠碑編―
年末に差し掛かり三津嚴島神社の見どころを紹介します。前回は三輪田米山の「注連石」を紹介しましたが、今回は境内で一番目立つ大きな石「表忠碑」です。表には大きな文字で【表忠碑】と書かれております。こちら、小説「坂の上の雲」でも有名な陸軍大将... -
熟田津三社詣り 守護玉 入魂式
昨日の雨も止み、晴れ空が広がった本日午後2時~ 熟田津三社詣り守護玉の入魂式が行われました。伊佐爾波神社、愛媛県護國神社、当厳島神社の宮司が集い守護玉に祈念年明けから三社巡拝するのは大変かもしれませんが、いつもと違うお社を巡り、それぞれの... -
「厄除け三年祈祷」 来年の厄年について
お問い合わせの多い「厄除け三年祈祷」について説明を致します。厄年に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の前年が前厄(まえやく)、次の年が後厄(あとやく)となります。該当の方は1年間が厄年になり... -
松山西中等教育学校美術部 絵馬奉納
12月18日毎年恒例となっている松山西中等教育学校美術部による絵馬奉納式を執り行いました。境内のサザンカが見ごろとなったこの時期に当厳島神社の境内に集合した生徒たち今年で6年目となる絵馬の奉納へ多くの報道陣が駆けつけました。来年の干支で... -
熟田津(にぎたつ)三社詣り について
熟田津(にぎたつ)三社詣りは熟田津に所縁のある三社「伊佐爾波神社」「愛媛縣護國神社」「三津嚴島神社」をお参りし守護玉を頂くお参りです。熟田津(にぎたつ)とは「古代の港」のことです。熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜... -
平成28年用 三津嚴島神社 秋祭りカレンダー
毎年、秋祭りの画像をまとめて作成している三津嚴島神社 秋祭りカレンダー平成28年用秋祭りカレンダーが、好評につき既に在庫がなくなりました。毎年正月にもお出ししていましたが、今年は残念ながら在庫がありません・・ご了承ください。尚、来年のお話... -
三津浜小学校 地域探検
最近は雲で青空が見えないことが多かったですが、昨日からスッキリとした天気が続いています。銅板に変わった拝殿屋根も画像では分かりにくいですが、晴れると正面の金の錺金具が光って綺麗です。屋根が8月に出来上がってから4カ月。銅板の色も変化して... -
月次祭(師走)・えひめコマチ取材
早くも今年最後の月、師走を迎え、今月も月次祭滞りなく斎行致しました。今年は拝殿屋根の葺き替えが行われ、節目の年となりました。多くの方に支えられていることを改めて実感できたと共に、更に三津浜地域を盛り上げていきたいと強く思うようになりまし...