2014年10月– date –
-
愛媛県神社庁例祭・大麻頒布始祭
愛媛県神社庁例祭並びに大麻頒布始祭に伶人として奉仕致しました。日本全国の総氏神様である お伊勢さんの御神札は伊勢の神宮↓各都道府県の神社庁↓県内各支部↓各神社↓各ご家庭へと頒布されます。来年の御札の頒布を始めるにあたりお祭りを行い、その祭典の... -
南海放送ラジオ・キャピー取材 七五三について
南海放送ラジオのキャピーさんが七五三についての取材に来てくれました。門田様より奉納頂いた正面階段の手すりのことも話題になり、その後七五三について説明しました。七五三は3歳と5歳の男子、3歳と7歳の女子の成長を神様に感謝し、すこやかな成長... -
バリアフリーについて
朝晩の冷え込みが激しくなってきました。昼間でも室内にいると時折肌寒さを感じました。さて、以前より車イスの方にもお参りがし易いように正面向かって左側の天神さんのところからスロープロ付けていましたが、この度神門前の正面の階段の両脇に手すりを... -
愛媛雅楽会練習in嚴島神社
昨晩は遅くから雷がなりだし、夜中は嵐のような天候でしたが、朝起きるといつも通りの空に戻っており安心しました。朝昼晩と気温の変化を感じますが、今が過ごしやすい時期という実感もあるこの頃。昼間は古三津北地区の嚴島神社奉賛特別会員さんの家々に... -
平成26年 愛媛県神道青年会 臨時総会
平成26年 愛媛県神道青年会 臨時総会が伊豫豆比古命神社にて行われました。例年ですと1月に行っていましたが、人事の関係で早めに開催しました。参加会員の皆様の満場一致を頂きまして、議案が承認されました。来期の役員は決定しましたが、今期もあ... -
愛媛雅楽会練習in今治
今治の吹揚神社にて愛媛雅楽会練習が行われました。今回は笛を習いたい子供さんが参加し、和やかな雰囲気の中、練習を行いました。10月31日の愛媛県神社庁例祭まであと少し・・まだまだ吹き込みが足りない・・・。 -
御祈祷について
秋祭りも終わり、境内の桜が紅葉が進んできたこの頃。神社には七五三、初宮詣の御祈祷に関するお問い合わせが増えてきています。11月中の御祈祷について11月中は七五三も含め、ご予約なしで御祈祷を受け付けています。午前9時から午後4時迄に神社に... -
愛媛雅楽会練習in石鎚神社
10月22日石鎚神社にて愛媛雅楽会の練習が行われました。今回は琴が入り、不思議と楽曲も雅に聞こえ練習にも力が入りました。23日は今治・吹揚神社27日は松山・当厳島神社で行います。どうぞご参加ください。 -
「ひげの梶さん」こと梶本晃司さん来社
世界文化遺産安芸宮島観光大使・ねぷたとよされの町津軽黒石市観光大使でBSの番組でも活躍中の「ひげの梶さん」こと梶本晃司さんが来社されました。秋祭り前に突然お越しになり、当厳島神社の秋祭りを見に来るということで色々とお話させていただきまし... -
三津 嚴島神社ブログ 引越
平成22年(2010年)4月よりOCN「ブログ人」にてお世話になっていましたが、サービス終了に伴いgooブログに引越することになりました。新たなシステムになり、今は手探り状態で更新していますが、今後とも三津 嚴島神社、三津の情報発信に努めて... -
10月16日付け愛媛新聞に掲載されました。
段々と朝晩の冷え込みが増してきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。境内の桜も少しずつ紅葉してきています。さて、10月16日付け愛媛新聞の16面「松山秋祭り特集」にて当厳島神社 秋祭りの模様が掲載されました。7日0時半から行われた虎舞7日... -
秋祭り 画像奉納