当厳島神社が管理しております、伊予鉄「三津浜駅」の向かい側にある住吉神社(松山市住吉1丁目)の紙垂(しで)を替えに行きました。
紙垂(しで)とは、注連縄(しめなわ)等に付けて垂らしているこの稲妻のような形をしたものです。これは神聖な場所を表すもので、注連縄につけて斎場を設ける時などにも使われます。
正月に向けて替えに行くと、サザンカが見事に咲き乱れていました!
まさに見頃ですね。
厳島神社に昨年植えたサザンカも早くこのくらいに花が咲いて欲しいものです。
当厳島神社が管理しております、伊予鉄「三津浜駅」の向かい側にある住吉神社(松山市住吉1丁目)の紙垂(しで)を替えに行きました。
紙垂(しで)とは、注連縄(しめなわ)等に付けて垂らしているこの稲妻のような形をしたものです。これは神聖な場所を表すもので、注連縄につけて斎場を設ける時などにも使われます。
正月に向けて替えに行くと、サザンカが見事に咲き乱れていました!
まさに見頃ですね。
厳島神社に昨年植えたサザンカも早くこのくらいに花が咲いて欲しいものです。