【3月1日の言葉】人生とは

今月朔日(ついたち)の言葉はマザー・テレサの「人生とは」を取り上げました。

3月11日は東北地方太平洋沖におけるマグニチュード9の地震、いわゆる東日本大震災が発生した日です。

あれからもう11年が過ぎようとしております。

慣れ親しんだふるさとの風景がまたたく間に一変し、多くのかけがえのない命が一瞬にして奪われました。

何が起こるか分からないのが人生だという事を、改めて思い知らされた日でもありました。

毎年この日は全国津々浦々の神社で復興祈願祭が斎行され、

亡くなられた多くの御霊の慰霊追悼を行うと共に東北の人々や神社が一日も早く復興して、平穏無事な日々が訪れる事を祈願しております。

春になり草木が段々と芽吹くように新たな幸せが東北地方にも私達にも訪れますように、共に祈りを捧げましょう。

こういう機会に、自分自身の人生について改めて考えてみるのも意義のある事でしょう。

貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯をささげて、様々な人生に接してきた「マザー・テレサ」 

皆さんの心に響く言葉があれば幸いです。

【人生とは】

人生とはチャンスです。つかみなさい。

人生とは美しいものです。楽しみなさい。

人生とは至福です。味わいなさい。 

人生とは夢です。実現しなさい。

人生とは挑戦です。受けて立ちなさい。

人生とは義務です。全うしなさい。

人生とは試合です。参加しなさい。

人生とは約束です。それを果たしなさい。

人生とは悲しみです。乗り越えなさい。

人生とは歌です。歌いなさい。

人生とは困難がつきものです。受け入れなさい。

人生とは悲劇です。立ち向かいなさい。

人生とは冒険です。挑戦しなさい。

人生とは幸運です。呼び込みなさい。

人生とはあまりに貴重です。大切にしなさい。

人生とは・・・ それが人生です。戦いぬきなさい。  

  マザー・テレサ