6月30日 夏越大祓 ひな形配り

6月1~6日迄

夏越の大祓(6月30日)の際に使う人形を配りに参りました。

当嚴島神社では氏子区域の皆様方のところへ自転車でお配りしています。

夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)は6月30日に全国的に行われるお祭りで

地域によっては7月31日に行う等、時期をずらして行っているところや

茅の輪をくぐるところから「輪抜け」と言われる地域もあります。

どのようなお祭りかと言いますと

半年の間に身についた穢れをお祓いするお祭りです。

ひな形で自分の体をさすり、息を吹きかけ、布団や枕に敷いて寝ます。

そのひな形を6月30日に神社にもってきて、

自分の代わりにお焚きあげしてもらい、お祓いします。

ひな形と交換してお札をお分かちします。

ひな形は30日に来れない場合は

6月30日以降に来て頂いても、お札をお渡しします。

※昨年の様子

詳しくはお問合せ下さい。

三津 嚴島神社

愛媛県松山市神田町1-7

電話:089-951-1471