第3回勉強会行いました。

『神社のお祭りと参拝作法』

~まずは実践‼心と体を一つに‼~

と題し「一緒に考える勉強会」行いました。

石鎚神社 権祢宜・愛媛県神道青年会 会長である

十亀 雅史 先生を講師に迎えて

今までは講義のみでしたが、今回は実際に体を動かし参拝作法を勉強しました。

基本の正座の姿勢から

拝の角度

玉串奉奠(たまぐしほうてん)の作法

御祈祷の際などに行い

感謝の気持ちやお願い事を込めて奉ります

少人数で楽しく学ぶことが出来ました。

最後の勉強会は

6月20日(月)

神道に教えはあるのか

~日本人と正直の心~

講師:常磐井 守道 (八幡神社(大洲) 祢宜)

参加費

一般の方:500円

学生の方(学生証必要):無料

場所:三津 嚴島神社 社務所

時間:19時~20時

どうぞお気軽にご参加ください。

最後に勉強会会場前にて、おまけ画像