今月末の夏越(輪越)の大祓にむけて6月2,3,4日とひな形配りを行いました。
夏越なごし(輪越わごし)の大祓(おおはらえ)とは簡単に説明すると半年間の罪穢(つみけがれ)をお祓いするものです。
その方法は6月29日にひな形を全身にさすり、布団に敷いて寝ます。そして6月30日に神社にひな形をもっていき、ひな形をお祓いしてもらいます。ひな形を持ってこられると、かわりに悪病退散のお札をお分かち致します。
※地域によってやり方や日にちも違います。恐らくですが、松山市の場合は三津と旧市内以外は7月末に行われることが多いです。
天候が非常に良く皆さん日焼けしていました。まだ配りきれていませんので、来週もお配り致します。
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)

