5月17日
松山神社にて徳川家康公400年祭が執り行われました。
50年に1度斎行される家康公を偲び讃える御祭に伶人として奉仕
↑リハーサル風景
太鼓と篳篥を担当しました。
境内の木々も整備し見晴らしが素晴らしく良くなっていました。
松山城の鬼門除けで建立されたことがよく分かります。
祭典後は会場を替えて、狂言
祝賀会が行われ
祭典の模様は翌日の愛媛新聞にも掲載されていました。
おめでとうございまいた。
5月17日
松山神社にて徳川家康公400年祭が執り行われました。
50年に1度斎行される家康公を偲び讃える御祭に伶人として奉仕
↑リハーサル風景
太鼓と篳篥を担当しました。
境内の木々も整備し見晴らしが素晴らしく良くなっていました。
松山城の鬼門除けで建立されたことがよく分かります。
祭典後は会場を替えて、狂言
祝賀会が行われ
祭典の模様は翌日の愛媛新聞にも掲載されていました。
おめでとうございまいた。