3月17日(日)
伊豫豆比古命神社の鎮座2300年大祭に伶人(れいじん)として奉仕し篳篥(ひちりき)にて雅楽(ががく)の演奏と松山太鼓(まつやまだいこ)を叩きました。
久しぶりに伶人として雅楽を奉納することが出来、緊張したものの気持ちよく演奏することが出来ました。
神様にお気持ちを和ませられますよう更に研鑽を積んで参りたいと思います。
また今月の残りの愛媛雅楽会の練習日ですが
3月22日(自主練習日)、29日(練習日)
今治の吹揚神社にて18時半より行われます。
3月17日(日)
伊豫豆比古命神社の鎮座2300年大祭に伶人(れいじん)として奉仕し篳篥(ひちりき)にて雅楽(ががく)の演奏と松山太鼓(まつやまだいこ)を叩きました。
久しぶりに伶人として雅楽を奉納することが出来、緊張したものの気持ちよく演奏することが出来ました。
神様にお気持ちを和ませられますよう更に研鑽を積んで参りたいと思います。
また今月の残りの愛媛雅楽会の練習日ですが
3月22日(自主練習日)、29日(練習日)
今治の吹揚神社にて18時半より行われます。