お供えビール邪祓 完成しました!

お供えビール邪祓(じゃばら) 完成しました!

町おこしの一環として、三津を盛り上げていく為、
三津のブルワリー「麦宿 伝」と共に
地元で出来たビールを三津厳島神社の神様にお供えするべく

三津在住のデザイナーとラベルづくりに励んだり
「じゃばら」を取りに内子町に行ったりと奔走していましたが
ようやく「お供えビール邪祓(じゃばら)」が完成しました!

神棚などにお供えした後、気軽に飲んでいただける
「飲みやすいビール」をテーマに作っていただき、
リクエスト通り「じゃばら」の香りが漂う、
苦みを抑えた爽やかな味に仕上がりました。

「お供えビール邪祓」の3つの特徴

1.邪を祓うと言われる「じゃばら」を使用。
  内子まで取りに行きました!

2.三津たっぷりのクラフトビール。
  ラベルデザインを三津在住の方にお願いし、隠し味にハチミツを入れ、三津のブルワリーで作りました。

3.ビールの種類は「SMaSH」。
  シングルモルト&シングルホップの略で一種類の麦芽とホップを使用したシンプルなだけに誤魔化せないビール。

 

来年の正月からお分かちできるようにと考えていましたが、
新型コロナウイルス対策の一環で年始の混雑緩和の為、
新年のお札やお守りを「ことはじめ」に当たる12月8日からお分かちすることに致しました。

これに合わせて12月8日からお分かち致します。

「お供えビール邪祓(じゃばら)」
期間:12月8日より 限定400本(無くなり次第終了)
時間:午前9時~午後4時半まで
場所:三津厳島神社にて

 

新たな試みで、三津に興味を持っていただき、町おこしになればと考えています。

報道機関にも取り上げていただきました。
ありがとうございました。