遅ればせながら7月1日に行われた毎月1日恒例の月次祭の様子を報告します。
開式太鼓をして、先ず修祓(しゅばつ)
全員で大祓の詞(おおはらえのことば)を奏上し、宮司祝詞奏上(ぐうじのりとそうじょう)
その後、雅楽奉納(ががくほうのう)。今月は目出度い時に演奏されることの多い、平調 老君子(ろうくんし)。
最後に閉式太鼓とともに御鈴拝戴(みすずはいたい)。
今月も香川ひろこさんに綺麗に献花して頂きました。
早いものでもう半年が経ちました。これから暑い夏が続きますが、楽しんで乗り切りましょう!