👨両手を広げて碁盤の儀👨

当嚴島神社では皇室に伝わる「深曽木の儀」にあやかり
「碁盤(ごばん)の儀」を行っています。

一つの節目の儀式を行い、凛々しい表情をしています。

当社で七五三の御祈祷を受けられた方には、皆様に碁盤の儀をしていただいています。

「碁盤の目のように筋目正しく育つ」

「ひとり立ちする」

「運を自分で開く」

といった意味合いがあります。

七五三はお子様の発育に感謝すると共に、今後の成長を神様に祈る儀式です。

※飛び降りている瞬間を撮影するのはとても難しいので、動画撮影した後に、エクスポートするのがお勧めです。

 

◇七五三の御祈祷◇

受付日程:毎日(平日、土日祝日)

受付時間:午前9時~午後4時半

祈祷時間:20分程度

 

※通常は同時刻に1組だけで御祈祷します。

※11月の土日は3組迄とさせていただきます。

 

当日の受付も可能ですが、予約の方が優先になりますので

お電話かHPの問い合わせフォームからご予約下さい。

 

電話:089-951-1471