境内清掃

すっかり春らしくなったこの頃、境内の楠が新芽に入れ替わり、落ち葉が多い時期となっています。

Dscf5621

雑草も茂る時期となりますが、地域の皆様に協力して頂き何とか境内を綺麗な状態に保っています。

Dscf5622

兼務社である恵美須神社も8日に清掃に行きました。ゴミ袋7袋分かき集めましたが10日のお祭りに行くと元通りになっており、総代さんたちが清掃してくれました。

Dscf5630

ありがとうございました。

Dscf5629

楠を見上げると青々とした新芽が風に揺られており、そろそろ枯葉も落ち着きそうです。
神道(しんとう)には「常若(とこわか)」という思想があります。これは新しく再生していくことにより、常にみずみずしい状態で永遠に反映していく思想です。

Dscf5387

伊勢の神宮で行われている式年遷宮の理由の一つでもあります。

それを身近に体現しているのが常緑樹。神社によく植えられているのもそのためです。掃除一つとっても考えさせられることがあります。