正月用お飾り・砂入れ 2013 12/25 日々のできごと 2013年12月25日 正月準備に追われる日々だ続いていますが、ふと椿の木に目をやると白椿の胡蝶が見頃を迎えていました。控えめに咲く侘助(わびすけ)の胡蝶、白く美しいです。 さて、正月用のお飾り、注連縄(しめなわ)の作成が終わり、 早速取り付けにかかりました。 取り付け後は境内の砂入れ。 毎年正月前と年によっては秋祭り前にも砂を入れていますが、どうしても流れてしまいます。 お飾りがつきスッカリ正月らしくなりました。今年もあと一週間ほど、風邪等ひかぬようお体ご自愛下さい。 日々のできごと にぎたつ三社詣り 清掃奉仕・南海放送ラジオキャピー取材