にぎたつ三社詣り

来たる平成二十六年から

道後 伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

御幸 愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)

三津 嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

の三社で、

『熟田津三社詣り』が始まります。

2014b4_ol

斉明天皇が白村江の戦いの折、上陸され、

長旅の疲れを癒された道後の石湯の地、伊佐爾波神社。

途中お休みになられた地、愛媛縣護國神社。

九州へと御出陣された地、三津の嚴島神社。

斉明天皇がこの地より御出陣される際、

額田王が、

『熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかないぬ今は漕ぎ出でな』

 と詠まれました。

  

ご参拝の皆様が遥か万葉の時代に思いを馳せ、

熟田津の道を巡りながら、

『繁栄』『安らぎ』『喜び』の祈願玉をお受け頂き、

三玉を一年の守護玉としてお祀り頂ければと、

 開運の道を考案致しました。

 2014b4_ol_2

祈願玉の初穂料は500円になります。

多くの皆様方がそれぞれの神様の御利益により、

 一年間、幸多き年となりますようにお祈り申し上げます。