三津には競馬場があった! 2012 10/19 日々のできごと 2012年10月19日 日中は暑い日が続いておりましたが、急に涼しくなりましたね。特に朝晩は風が吹くと非常に寒く感じます。こういうときに風邪をひきやすいので、お気を付け下さい。 さて、昭和初期、松山では競馬がとても盛んな時期がありました。 実は三津にも競馬場があったんです。 公式に三津浜競馬が実施されたのは地方競馬規則の施行後の昭和4年の施行許可を受けて以来。 それまでは近隣の大可賀地区等周辺でもさかんに草競馬がおこなわれていたらしい。 軍馬法の施行で鍛錬馬競走を経て、戦後県営競馬として復活しますが、同時に松山競輪も始まり、競輪ブーム下の地方競馬不振はここでも例にもれず、昭和30年に幕を閉じてしまいます。ずっと市民に親しまれていれば、今、高松にあるJRAは三津にあったかも? 日々のできごと 愛媛雅楽会練習日(10月) 七五三 ご祈祷